【あつ森|はじめての島クリ#8】車庫のある自宅とエリア間を繋ぐ大きな橋

ふきの島クリエイト、第8回目です。

前回は島の南東に針葉樹に囲まれたキャンプサイトを作りました。

今回は前回のエリアと対角線上にあるB2エリアのあたりに

  • 居住エリアとショッピングエリアを繋ぐ橋
  • 島民代表の自宅

主にこの二つを作っていきます!

目次

崖を利用した橋を作る

まずはショッピングエリアとこれから作る居住エリアを結ぶ橋を作っていきます。

「橋」と言っても案内所で申請して設置できる橋ではなく、崖を利用した長めの橋にします。

自宅周りと合わせてこんな感じに崖を拵えました。

橋になる部分は幅4マス×縦14マス分の細長い崖です。

手前側がショッピングエリア、この道を進むと居住エリア(島民代表の自宅)に行ける感じです。
両側にある崖下の土地は、橋を渡っているときに画面端に映り込むので、家具を使ったお店を作っていく予定になっています。

それではやっていきましょう!

マイデザを敷く

まずは橋部分にあたる土地にマイデザインを敷いていきます。

マイデザインを敷くだけでかなり整備された印象になりますね。
素敵なマイデザインを提供してくださっている方々、本当にありがとうございます!

川と崖の間に空けておいた1マス分の土地にもマイデザを敷いておきます。

このスクショだと左だけになっていますが、右側も同様に敷いておきます。

「おしろのかべ」で左右を囲う

この左右1マス分の余白を使い「おしろのかべ」を縦方向にぎっちり並べていきます。

こんな感じ!
縦14マス分の崖なので、ちょうど7個ずつ使っています。

島民代表の自宅作り

大まかにではありますが橋ができたので、次は自宅作りに入ります。

島民代表の家なので、ちょっと贅沢に土地を広く使って車庫も作りたいと思います。

マイデザを敷いて自宅を移設

まず道路と家の敷地にマイデザインを敷きます。
そして自宅を移設……。

外観は後で雰囲気に合わせて変更するので、とりあえずこの状態のまま周りのレイアウトをしていきますね。

家具で囲って「どかん」を隠す

今回自宅周りを作る上で欠かせない家具が「どかん」!

エントランスを作った際に移動時間短縮用の「どかん」を隠して設置するスペースを設けていたのですが、そのどかんの繋がる先を自宅にしたいので、エントランスと同様に隠せるスペースを作ります。

配置はこんな感じになりました。

「ちゅうせいのまちなみ」「おしろのもん」を使い目隠しをすることで、正面から見ても斜め上から見てもうまく「どかん」が隠れてくれましたね。

車庫を作る

次に向かって左側の空きスペースに車庫を作っていきます。

「よこながのてんじだい」を6個、「かざりばしら」を2個使ってこんな配置を作ります。

次に白のシャッターでリメイクした「シンプルなパネル」をふたつ並べます。
マイデザインのおかげでかなり車庫っぽくなったと思います。

車庫だけでは物足りないので、実際に車関連の家具をどんどん置いていきます。

洗車中のイメージで「ホースリール」や「そうじようぐ」を置いてみました。
あとは適当に色を合わせつつ「てあらいば」「きゃたつ」「メーター付きバルブ」「シェフレラ」で気になる隙間を埋めています。

自宅の外観を変更しました!
ポストを含め、また後で家具を配置して整えていきますが、一旦ここまで。

道路と橋下のレイアウト

メインの部分を作り終わったので、残りのスペースを整えていきます。

自宅前の道路を整える

自宅のレイアウトを調整しつつ、自宅前を通る道路のレイアウトをしていきます。

自宅側のスペースは「しょくぶつパーテーション」と「かだん」で飾ります。
自宅の敷地内も雰囲気に合わせて変更しておきました。

橋側のスペースには等間隔に広葉樹Lを植え、空いたスペースには花を植えて終了です。

簡単ですがこれで完成!

|橋下に建物でお店を作る

では最後に橋下の左右にあるスペースにお店を作ります。

まずは向かって左側にある砂浜近くの土地から。

このように石畳のマイデザインを敷き、

  • よこながのてんじだい(6個)
  • 窓にリメイクしたシンプルなパネル(2個)
  • いしづくりのキッチン(1個)

を使って建物を作ります。

追加でリメイクした「シンプルなパネル」を3個使ってドアと壁部分を作り、あとは適当に家具で飾ると……。

こんな感じ! 「いしづくりのキッチン」を使うことで正面から見たときに形に変化が出て可愛い気がします。

川沿いも装飾してひとまず完成です。
(ストック用の花がそのまま放置されていますね……すみません;;)

では右側の土地も飾っていきます。

先ほどと同様にまずはマイデザインを敷き、今度はグレーの「よこながのてんじだい」を6個使います。 あとは

  • ドアにリメイクした「シンプルなパネル」
  • リメイクで看板をつけた「フェンス」
  • 階段風に見立てた「かいだんだんす」

を置き、さらに他の家具で周りの装飾をしました。

これで完成です!

橋の上に立つと両側にお店が映り込む感じになりました。

次回は噴水広場から見える街並み作り

今回はB2エリアに橋と自宅を作りました。

次回はこの辺りの土地に、噴水広場から見えるような街並みを作っていきたいと思います。

今回使用したマイデザインのコードはこちら
MA-5698-5260-1603

ぽっけさん|コハク島
(ふちどり、コンクリート)

MA-5313-3950-2521

りんさん|くじら島
(いしだたみ)

MA-8653-6411-4708

ギョモさん|ペペリ島
(コンクリート各種)

MA-0687-4578-5842

ラヴクラフトさん|Mii島
(sidewalk)

MA-1268-9572-8883

Luxさん|Verrucosum島
(レンガ)

MA-2557-3958-9671

pimaさん|シュシュクルール島
(シャッター)

MA-3388-7483-7826

まゆさん|オランジェ島
(ドア)

MA-7705-5897-7581

わかなさん|コットンフィール島
(窓)

MA-2824-4172-4130

komugiさん|オーク島
(ポスター)

最後まで読んでくださってありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次