【あつ森|はじめての島クリ#6】案内所裏の噴水広場と小さな公園作り

ふきの島の島クリエイト第6回目です。

今回は

  • 案内所裏の土地に噴水広場作り
  • 噴水広場と第4回目に作った並木道を繋ぐ道作り

をしていきます。

そして、今回の島クリでついに街エリアが完成です。
それではやっていきましょう!

目次

案内所裏に噴水広場を作る

まずは案内所裏の土地に噴水広場を作っていきます!

ですが……実際に土地を見てみたところちょっと横幅が広すぎたので、前回作った仕立て屋周りを少し修正していきます;;

仕立て屋周りの修正

噴水広場予定地に横幅がありすぎたので、前回作った仕立て屋周辺の土地を右側に2マス分、拡張します。
それに合わせて仕立て屋周りのレイアウトや家具で作ったパン屋さんにも変更を加えました。

仕立て屋さん周りはこんな感じ↓

元の雰囲気は変えていませんが、お店全体を崖ギリギリのところまで奥側に詰め、拡張した2マス分右側にスライドさせています。
お店前のスペースにゆとりができたので「ショッピングカート」を置いたり「シティサイクル」を停めてみました。

家具で作ったパン屋さんはちょっと大きめになりました。

屋上のテラス席は元々横3マス×縦4マスの極小スペースでしたが、修正後は横4マス×縦5マスに広がりました。
スペースが大きくなったことでテーブルやイスも置けるようになりましたが、相変わらず上には登れない仕様です。

これで仕立て屋周りの修正は完了です!

街エリアを囲むように川を掘る

噴水広場を作る前に、街エリア全体を囲むように川を掘っておきます。

第4回目で南側の河口から真っ直ぐ川を掘りましたが、その川を西側の河口まで繋げていきます。

地図上で見るとこんな感じです。
整備された感じを出したいので、凹凸はつけずひたすら直線的な川にしています。

マイデザインを敷く&家具の仮置き

川を掘ったところで、いよいよ噴水広場に取り掛かります。

噴水広場には横19マス、縦11マスのスペースを用意しました。

  • ど真ん中に噴水を置く
  • 周りにフードトラックと飲食スペースを用意する

大雑把なイメージですがこんな感じにしたかったので、まず家具を仮置きしてイメージを膨らませてからマイデザインを敷いていきます。

濃いグレーのレンガを敷いてあるところにどどんと噴水を置きます。
雰囲気としては博物館エリアと似た感じです。

フードトラックと飲食エリアを作る

噴水の位置が決まったので、周りを飾っていきます。

まずは美味しいコーヒーを売ってくれる移動販売トラックを用意します。
お借りしたマイデザインを使用して、ただのトラックをフードトラック仕様に……。

看板や小物を用いてそれっぽい雰囲気にしました。 周りには飲食スペースを作ります。

左側のスペースが埋まりました!

次は右側なのですが……同じようにマイデザインでリメイクしたトラックを置く選択肢もあるのですが、ちょっと冒険をして違う家具で出店感を出してみようと思います。

使う家具は主に「こしつトイレ」「サンプルケース」「コンパクトキッチン」「やたい」です。

「こしつトイレ」は二つ並べると隙間なくぴったりくっついてくれる&マイデザインを貼れるので採用しました。
メニュー表のマイデザを貼ったものを一つ、窓のマイデザを貼ったものを一つ使用して、キッチンカーの中から商品の受け渡しをしてくれる感じを出しています。

「サンプルケース」「コンパクトキッチン」も隣の家具と隙間なくくっついてくれるのと、グレーor黒系の色があったので採用してみました。
外で調理する系のお店ではない設定なのでキッチンの上にはマスターはにわを飾って系列店感を出したつもりです。

意外とお店に見えなくもない……かな?

右側にも飲食スペースを作りました。
これで噴水広場は完成です!

エリア間を繋ぐ道を作る

次はエリア間を繋ぐ道を作っていきます。

マイデザの道を敷く&橋をかける

まずはマイデザインで道を敷き、川が斜めになっているあたりに橋を設置します。

将来この橋は住民さんたちの居住エリアに繋がる予定です。

この道の両側の空いているスペースを家具で飾っていきます。

道の両側を飾る

何を作ろうかかなり迷って2,3回迷走したのですが……。
最終的にシマトネリコが並ぶ休憩スペースと街中にある都会的な公園を作ることにしました。

まず休憩スペースを作っていきます。

マイデザインを敷いて「シマトネリコ」「ガーデンベンチ」「まるいがいとう」を等間隔で並べました。
アクセントに「シティサイクル」「せかいのみちしるべ」も置きます。 ここはシンプルにこれで終了です。

次に公園を作ります。

土台のマイデザインはこんな感じ。

「バスケットゴール」を置いてちょっとだけ体を動かせるスペースにしていきます。
遊んだまま起きっぱなしの「ボール」「スケートボード」に加えて、公園っぽさを出すために「てあらいば」、都会感を強めるための「おかしのじはんき」を置きました。

デフォルトのカメラアングルだと死角で見えないのですが、一応「ボールいれ」もあります。

ここで転んだら大怪我しそうですね(笑) 気をつけて遊ぶということで……。

最後に第4回目に作った並木道との間のスペースを飾っていきます。
ここはあまり広くないので、両脇に広葉樹Lを植えてからそれっぽい家具を置いて終わりにします。

左側には「トラック」「カゴだいしゃ」など高さのある家具を置いて少ない家具数で存在感を出しました。
右側はシンプルに「まるいがいとう」「いぬのおもちゃ」を飾って終了です。

次回はキャンプエリア

今回で街エリアの島クリが終了しました!

次回はこの辺りにキャンプエリアを作っていきます。

今回使用したマイデザインのコードはこちら
MA-5698-5260-1603

ぽっけさん|コハク島
(ふちどり、コンクリート)

MA-5313-3950-2521

りんさん|くじら島
(いしだたみ)

MA-1268-9572-8883

Luxさん|Verrucosum島
(レンガ各種)

MA-8653-6411-4708

ギョモさん|ペペリ島
(コンクリート各種)

MA-0687-4578-5842

ラヴクラフトさん|Mii島
(sidewalk)

MA-7705-5897-7581

わかなさん|コットンフィール島
(窓枠)

MA-4100-8960-7447

おゆさん|トリノコ島
(メニュー表)

MA-2824-4172-4130

komugiさん|オーク島
(ポスター)

MA-2193-0895-3741

あかりさん|セイコーマー島
(フードトラック)

最後まで読んでくださりありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次