ふきの島の島クリエイト第5回目です。
今回は案内所の向かって左側の崖に、たぬき商店・仕立て屋を含めたショッピングエリアを作っていきます!

地図上での位置は、このピンク色で囲ってあるエリアになります。
それではやっていきましょう!
たぬき商店周りを作る
たぬき商店は利用頻度が高いので、利便性を考えてエントランスにある階段を登ってすぐの場所に設置します。
また、外観がかなりカラフルな色味で島のコンセプトに調和させるのが難しいので、博物館と同様に背の高い家具で隠してしまうことにします。
大まかに家具&マイデザを置いてみる
島クリは人によって色んなやり方があると思うのですが…… 。
私はなるべくベルの消費を減らしたいので、施設を移設する前に一旦家具を置き、スペースが足りるかどうか確かめてからにしています。
たぬき商店・仕立て屋周りもそんな感じで
- まず家具を配置してみる
- マイデザを敷いて雰囲気を確認
- 再び家具を置き直してから施設を移設
こんな手順でやっていきます。
富豪になりたい……。


というわけで、まずは家具を仮置きしました。
「ちゅうせいのまちなみ」「おしろのもん」「おしろのとう」で壁を作りつつ、仕立て屋さんに続く道も確保していきます。
のっぺり感を減らして立体感を出すため、家具を使って凸凹をつけています。
左の画像、カメラアプリを起動しているのになぜかスクショ撮影していますね。すみません……。

大体定まったのでお借りしているマイデザを敷きました。後からちょこちょこ変えるのですが、とりあえずはこんな感じ。
島民代表が立っている位置がたぬき商店の場所になります。
(1マスだけマイデザが敷かれていない部分には広葉樹を植える予定です)
たぬき商店を移設する
印をつけていたスペースにたぬき商店を移設します。

時間を考えずに島クリを進めてしまったせいで薄暗いですね……。
今更ですが季節も頻繁に変えてしまっているので、広葉樹の色がその時々で違ったりもして……重ね重ね見辛くてすみません;;

移設完了です。想定通りに収まってくれました!
ここから本格的に家具を置いたり、マイデザを調整したりの作業になります。
周りとのバランスを見つつ最終調整
周囲との調和を気にしつつ、たぬき商店周りを飾っていきます。
最終的にはこんな感じになりました。


空いているスペースは「パーゴラ」や「シマトネリコ」で埋めてスカスカにならないようにしています。
この配置だと買取ボックスは使えないのですが、普段使うものでもないのでこのまま封印です。

仕立て屋エリアに繋がる道はこんな感じになりました。
「いぬのぬいぐるみ」がすごく可愛いので使えて嬉しいです。

エントランスのベンチに座るとたぬき商店のあたりがチラッと見えるのが可愛くないですか!?
「おしろのもん」と「パーゴラ」の通路からたぬき商店の入り口に続く空間がお気に入りになりました。
仕立て屋周りを作る
たぬき商店が終わったので、次は仕立て屋さん周りを作ります。
このエリアにはただ施設を設置するだけでなく、家具と崖で作ったお店なんかも作っていきます。
まずは家具とマイデザの仮置き
先程と同様にまずは家具を仮置きし、そのあと家具に沿うようにマイデザを敷きます。
細かいところは後から修正するので、建物周りのマス数にだけ気を付けながら雰囲気を掴みます。

仕立て屋はこんな感じで囲みます。
施設によって建物前に家具を置けるスペースなどが違うので毎回混乱しちゃいます;;
特に仕立て屋さんは入り口が正面から向かって右側にズレたところにあるので、道や門を入り口の中心に合わせたいときはその点も気をつける必要がありますね。
「よこながのてんじだい」でお店作り
仕立て屋の向かい側には家具と崖を使ったお店を作ります。
主に使うのは「よこながのてんじだい」です。

このように展示台を並べていき、島民代表が立っているところに崖を作ります。
そこを屋上テラスのように使う予定だったのですが……。

スペースが小さくて導線が確保できないので、開き直って上にはいけないような家具配置にしました。
「かいだんだんす」を階段のように見せていますが、当然ですが登れません。
仕立て屋移設&周囲の調整
仕立て屋の位置・家具で作った建物の位置が確定したので、印をつけていたところに移設しました。

いい感じに隠れましたね。
雰囲気に合わせて展示台の中に小物を置きつつ、周りも作り込んでいきます。


お店はおそらくパン屋さんです。
あつ森の料理っていい匂いがしそうで、見ているだけでお腹が空きます……。
今回驚いたのがグレーの「よこながのてんじだい」と同じくグレーの「かざりばしら」の相性の良さ!色味がぴったりですね。
「かざりばしら」を1マス分開けて配置し、ドアのマイデザインにリメイクした「シンプルなパネル」を置くことで入口っぽく見せています。
これで仕立て屋周りも完成です。
次回は案内所裏に噴水広場作り
今回は崖上の広いスペースにたぬき商店と仕立て屋を移設し、ショッピングエリアを一気に完成させました。

次回はこのピンクで囲った案内所裏のスペースに噴水広場を、博物館裏と川沿いにエリア間を繋ぐ道を作っていきます!
今回使用したマイデザインのコードはこちら
- MA-5698-5260-1603
-
ぽっけさん|コハク島
(ふちどり) - MA-5313-3950-2521
-
りんさん|くじら島
(いしだたみ) - MA-1268-9572-8883
-
Luxさん|Verrucosum島
(レンガ各種) - MA-4960-0137-5869
-
もずくさん|コペマート島
(ドア) - MA-2824-4172-4130
-
komugiさん|オーク島
(ポスター) - MA-4100-8960-7447
-
おゆさん|トリノコ島
(メニュー)
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント